私たちの生活に欠かせないものといえば、スマートフォン(スマホ)ですよね。
本当に便利で高機能なのですが、みんなが思っていることといえば「電池の減りがやばい」ではないでしょうか。
今回は、iPhone5の電池を節約する方法をまとめました。(よっちゃんの個人的な意見が含まれていますがご了承ください 笑)
【iPhoneの電池を節約する方法】・画面の明るさを下げるタッチパネルの明るさを調節することで節約が期待できます。暗くすると最初はちょっと見にくいと感じるかもしれませんが、正直すぐに慣れます!
(設定 ⇒ 明るさ/壁紙)
・GPSをオフにするGPSをオンにしていると、スマホが勝手に位置情報を取得しようとするのでバッテリーの消費が早くなります。必要な時以外はオフにしておきましょう。正直GPSなんてあんまり使いません!
(設定 ⇒ プライバシー ⇒ 位置情報サービス)
・Wi-Fiをオフにする正直Wi-Fiもあんまり使いません!
(設定 ⇒ Wi-Fi)
・BluetoothをオフにするBluetoothなんてほとんど使いません!
(設定 ⇒ Bluetooth)
・プッシュ通知をオフにするApp Storeのアプリケーションの中には、Appleのプッシュ通知サービスを使って、アップデートを知らせるものがあります。便利なのですが、できればオフにしましょう!
(設定 ⇒ 通知)
・待機中のアプリを終了させるiPhoneのアプリはホームボタン(□のボタン)で画面を消しても、実は待機状態になっています。完全に終了させないと、余分にバッテリーを消費してしまうようですので、これは必ず実行しましょう!たくさんのアプリが待機状態になっているのを連打で消していくのは地味に楽しいですよ(笑)
(ホームボタンをダブルクリック ⇒ アイコンを長押し ⇒ -マークをタップ)
・iPhoneの自動ロック設定をするiPhoneを使わない時のためにロック設定をしておきましょう。また、ロックまでの時間を最短の1分にしておく方が早く画面が消えるので節約になります。
(設定 ⇒ 一般 ⇒ 自動ロック)
今後も、新しい情報がありましたら追加します!
↓この記事が参考になった方は
応援のアクセスお願いします↓